温泉巡り旅の醍醐味

ヤフーブログ移行時、崩れてしまった書式は修復終了しました!1人旅の最新記事は別ブログ「温泉巡り一人旅の楽しみは・・・」に更新中です♨

山陰~滋賀湖北~奥湯河原温泉 ② 三朝温泉「旅館 大橋」さん(「依山楼岩崎」「万翆楼」さんに日帰り入浴)

 
                        2泊目(兵庫県の温泉旅・城崎温泉の続き)
 
   
JR城崎温泉駅を11:53発の下り普通列車に乗車し、13:57分に鳥取駅に到着。
実に約2時間も普通列車に揺られていると、楽しいけど結構疲れる・・・(>_<)
このルートには、特急列車が無いので仕方がなかった。
そこからさらに・・・14:02発の「新快速・鳥取ライナー」に乗り継ぎ、14:56に倉吉駅に到着・・・。
 
予約してあった送迎車に乗せていただき、約20分で今回お世話になる、旅館 大橋さんに到着!!✧
三徳(三朝)川のほとりに佇むこの風格ある純和風旅館は、1932年創業の国登録有形文化財に指定されている
歴史ある老舗のお宿。
内装こそ近代的で使いやすく便利になっている所もあるが、外装は昭和7年の創業以来、姿を変えることの
ない古い普請の骨董品だ。
全27室だが、ひとつとして同じ造りのないお部屋は、宮大工さんが年月をかけて造り上げた、網代天井や
次の間の窓枠など遊び心満載の、数寄屋造りのとっても情緒あるもの。
 
 
 
イメージ 1
部屋に入るアプローチ♬
 
イメージ 2
本間(6畳和室)と右上奥の、洗面室とトイレに繋がる情緒ある次の間(2畳)
 
イメージ 3
レトロチックな鏡台のある情緒ある次の間からは三朝川が望める✧^^
 
イメージ 4
本間(6畳)とテラス✧
                 
 
 
三朝(みささ)温泉は、1163年に発見されたといわれる歴史ある温泉。
源頼朝の家臣・大久保左馬之祐が源氏の再興を祈願し、三徳山三仏寺に赴いた折、命を救った白狼が夢枕に
立って、楠の老木から湯が湧き出ていることを告げたといわれ、この湯が元湯の株湯である。
「出雲国風土記」にも、この温泉に関する記述が残されている。
明治以降は、与謝野鉄幹・晶子夫妻・野口雨情・志賀直哉・島崎藤村・斎藤茂吉など、多くの文豪たちが
訪れたとのこと。
 
泉質は、天然のラジウムおよびラジウムがアルファ崩壊したラドンが多く含まれている、世界でも有数の
貴重な放射能泉。
最高値702マッヘものラドンを含有するラジウム温泉は、世界広しといえどもなかなか見当たらない。
以上により、ホルミシス効果が認められて観光客や湯治客が多く訪れる・・・
ホルミシス効果とは、生物に対して通常有害な作用を示すものが、微量かつごく一時的であれば、
逆に良い作用を示す生理的刺激作用のこと。
現に、三朝町民のガン死亡率は、全国平均の2分の1というデータがある!!
これに目を付けた国立病院や大学病院、温泉研究所などが至る所に見られる本格的な療養温泉地となり、
温泉医療のメッカとして知られ、観光と療養という両極性がこの温泉の特徴となっている。
 
外観からは想像できないような、モダンなインテリアのお洒落なロビーでチェックインしたあと・・・
荷物を部屋に置き、お宿の浴衣に着替えたあとは温泉街の散策と、JTBのプランの無料チケットを
持っていたので・・・日帰り入浴に出かけた(^◇^)/
温泉街は、三朝橋周辺の三朝川の両岸に旅館・ホテルが立ち並んでおり、伝統的な和風旅館が多い。
 
自分たちは入らなかったが・・・この温泉地のシンボル「河原風呂」と、公衆浴場「菩薩の湯」は、三朝橋の
たもとにある。
 
 
日帰り入浴にはまず、依山楼岩崎さんの大浴場へ♨♬^^
風格ある立派な建物のこのお宿には、回遊式大庭園露天風呂「山の湯」があり、この時間は女性は右側の
ゾーン・「右の湯」だった。
まず、このお宿の名物の広~い岩風呂の内湯「楽山の湯」へ。
洗い場がたくさんありとっても便利!!✧ 風情もと~っても豊か(*^_^*)
次に、湯治場の情緒か感じられる、縁を丸太を組んだ石造りの内湯「楽水の湯」へ。
そして、野趣溢れる岩露天風呂「智者の湯」へ。
ぐる~っと回って檜の露天風呂「仁者の湯」へ・・・そして一巡して再びふり出しに戻り、「楽山の湯」で
ゆ~っくりと休んだ^^
ほとんど貸切状態で、ゆ~~っくりと良質の温泉を思い切り満喫できた~~\(^o^)/
途中ミストサウナがあったが、さほど興味が無いのと時間が無いのとで飛ばした・・・
湯上がり処では、冷たい麦茶のサービスがあり、とってもうれしかった♬^^
清潔感溢れる、と~っても広々とした風情ある回遊式が楽しい大浴場であった!!!✧
宿泊すれば、もうひとつの「左の湯」にも入れるのか・・・と思うと、少々残念・・・(;ω;)
 
                                      
次に訪れたのは同じ道路沿いにある、万翆楼さんの露天風呂のみ。
このお宿は、現在は新築された立派な大浴場があるが、自分たちが訪れた時は、内湯と露天風呂は全く遠い
別々の場所にあった・・・。
時間が無かったので、当時はレトロチックな内湯は飛ばして、山の麓にある露天風呂へ!!♨✧
ず~~っと貸切状態で、畳敷きの二つの浴槽で良質の温泉を、思う存分堪能できた\(^o^)/
しかし・・・この露天風呂は、現在はもう無いらしい・・・(>_<)
 
 
そして、旅館 大橋さんに戻り、いよいよメインの大浴場「岩窟の湯」へ!!♨✧
パウダールームには、フェイスタオルのみ備え付けられていて便利であった♬
このお宿自慢の、内湯岩風呂の湯船には、すぐ真下の地下よりポコポコと自噴する天然温泉が、と~~っても
気持ち良く湧き出ている!!!✧
「上之湯」・「中之湯」・「下之湯」と3つの岩造りの湯船に分かれており、その中でも「上之湯」は、
世界的にも珍しいトリウム・エマナチオン泉で、含有量は現在なんと世界一とのこと!!!
結構混み合っていたが・・・自分たちが入ってからは、間もなくすいてきたので、ゆ~~っくりと・・・
特に「上之湯」で珍しい良質の温泉を、思う存分心おきなく堪能できた(*^。^*)✧
 
泉質; 含弱放射能・ナトリウム塩化物泉  「上之湯」のみトリウム・エマナチオン泉
加水あり・かけ流し!!
無色透明・無味・無臭 
 
効能; 神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・打ち身・くじき・五十肩・運動麻痺・疲労回復などの
一般適応症のほか
慢性皮膚病・慢性消化器病・切り傷・やけど・アトピー性皮膚炎・あせも・ただれ・痛風・胆石症・
高血圧症・慢性胆のう炎・動脈硬化症など
 
 
夕食は、平成15年に「現代の名工」・平成18年に「黄綬褒章」・そして平成20年には「美食アカデミー賞」を
受賞された名料理長さんが、匠の技で創り出す季節の創作会席料理を、お部屋でゆ~っくりといただいた。
笑顔のとっても素敵な明るくて優しい仲居さんが、出来立てを一品つずつ丁寧に運んで来てくださり、地酒と
共に実に美味し~~くいただいた(*^u^*)
娘には、冷たいほうじ茶も豊富にサービスしてくださった!!✧
特に、前菜は他に類を見ないほど品数が多く、しかもと~っても美しく芸術的で、いただくのが勿体ない
くらい素晴らしかった!!!✧
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
夕食後も、もちろん大浴場に行ったが、すでに男女が入れ替わっており、内湯「ふくべの湯」と、
らせん階段で外に繋がっている岩露天風呂「せせらぎの湯」であった・・・。
もう少し「岩窟の湯」の「上之湯」を堪能したかったところだったが・・・こちらにはトリウム泉は無いが、
レトロな感じの内湯と、三朝川のせせらぎが心地よい岩露天風呂をず~っと貸切状態で、ゆ~っくりと思う
存分堪能できた\(^o^)/
さらに、ホルミシス効果抜群のミストサウナも備わっているので、なかなか治らなかった連れのあせも・
ただれがたった一泊でキレイに治った!!!✧
 
 
 
朝食も、品数豊富でとっても美しく、優しい味でいただきやすいお料理の数々を、担当の仲居さんが
お部屋まで丁寧に運んで来てくださった^^
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
歴史のある素晴らしいお部屋に、匠の技の美味しいお料理、素晴らしい泉質の温泉に、と~っても
感じ良くて明るい素敵な仲居さん、フロントの男性も明るくてすごく感じ良かった!!✧
本当にステキな、伝統のある素晴らしいお宿であった\(^o^)/
機会があったらぜひ訪れたいお宿が、またひとつ増えた。
 
 
 
 
 次回は、鳥取砂丘~鳥取温泉に行きます。